結論から言うと「逃げる」か「戦う」か。
どちらかを選ぶかしか無いのです。
でも「選ばない」という選択をしてしまうから辛くて苦しいのです。
だから選ぶのです。選ぶ勇気を持つのです。そしてそれはどちらでもいいです。
選ぶことに意味があるからです。
「逃げる」か「戦う」か。簡単に選ぶ方法
まず、どちらを選ぶかですね。
それには全ての雑念を捨てます。家族、友人、お金、同僚、プライドなど、とにかく全てどうでもいい。全て捨ててしまおう。(もちろん、そんなことはないですがあくまで思考の方法です)
その後、今の辛い現状に戻って来ます。
そしてどちらにするかを1秒で答えて下さい。今すぐです!はいっ!
決まりましたら、後は方法を考えるだけです。
「戦う」と決めたなら
戦うと決めたなら方法は色々あります。
- 人間関係が問題なら、相手と話し合う。意見をハッキリ言う。
- お金などが問題なら、働く時間を増やす、仕事を変える、収入UPの交渉をする。
- 仕事が問題なら、不満をハッキリ言う。ちゃんと意見を言って交渉することです。
- 実力不足が問題なら、努力する時間を増やす、努力の仕方をその道のプロに聞きに行く。1日に1時間
ここで気付いたかも知れませんが、何が問題か分かっていない人は、そこの分析から始めましょう。
それから選択の時です。
問題によって戦い方も異なりますが、基本は戦うと決めたのですから解決に効くかも知れない行動をすべて試し見てみるというのが基本戦略になります。
全て試してみたらダメかどうか初めて分かりますからね。やっている途中で嫌になったら逃げてもいいですしね。
大切なのは自分が納得できること。
そういう選択を繰り返していくことだと思います。
「逃げる」と決めたなら
逃げると決めたなら単純です。
基本は、「距離を置く」。それどころか二度と関わらないところまで行こうと思うなら「辞める」ことです。
- 人間関係が問題なら、縁を切る、連絡を断つ、引っ越す。とにかく全力で逃げることです。
- お金などが問題なら、休む、仕事を変える、収入UPの交渉をする。
- 仕事が問題なら、仕事を変える、辞める。自分で行けない人は「退職代行サービス」(退職のサポートをしてくれる)などもあるのでそちらを利用してもいいかもしれません。
- 実力不足が問題なら、辞める。諦める。そして次にやることを探す。これは辛い決断ですがきっぱり諦めるというのも一つです。
まとめ
大切なのは自分が納得できる選択をすることです。
そして、決めたからには絶対にやる。断行することです。
継続することでしか成長はない。
元メジャーリーガー イチロー
そして、選択したなら全力でそれを行うことです。言い訳は無しです。
自分が決めた自分との約束ですから。
おまけ(どちらか決めかねてる人へ)
それでもどちらか決めかねる人もいるでしょう。
そういう場合は、どちらか決める日を決めて下さい。そしてそれまでは友達とお酒を飲んだりショッピングを沢山したりとにかく遊び呆けましょう!
いつもの何倍もお金を使って、時間を使って我慢すること無く遊び呆けるのです。
そして、決断の日が来たら決めましょう。
あなたが幸せで笑顔でなれることを祈っています。
キーワードから記事を探す