仕事が辛い。
毎週、日曜の夜が憂鬱。
毎週、金曜の夜が最高の気分。
あるあるですね。
金曜日の最高の気分は頑張っている人だかからこそ、味わえているものでありますね。
それでも1週間の内、5日辛くて2日だけが楽しい(忙しい方は1日だけなんてこともあるでしょう)。というのはやっぱりちょっとキツイし続けていて楽しくないですよね。
そんな生活から完全に抜け出すためには多くの努力が必要ですが、少し変えるくらいならそこまで難しいことじゃありません。
とはいえ、生活を少しずつ変えていく。その「一歩目」を踏み出すのが中々難しい。
そう感じているあなたへ向けて、少しだけ背中を押して
「簡単なことならやってみよう!」と思えるちょっとしたお手伝いができればいいなと思っています。
ちょっとだけ「楽しいこと」「面白いこと」を増やしたい。
そんな人にはいいんじゃないかなと思います。
※とりあえず「初めの一歩」と思う方は方は、[2.運動をする]から読むのをオススメします。[1.仕事を頑張る]は本気で変えたい人にはオススメです。※
1.「仕事を頑張る」
基本はやっぱりこれですね。
だって、5日も仕事してるんですから基本はここからです。
といっても、重要なことがあります。
「本気」で「真剣」に頑張る事
これは本当に重要です。
仕事に全てを懸けて
仕事を何よりも優先して
仕事のために何でも捨ててやる
それくらいの覚悟でやることです!
引きちぎれるくらい頑張る!
これは
どういう論理か私もよく分かりません。
しかし、私の体験談として今まで何度も味わってきました。
試す価値はあります。
「本気」と「真剣」が肝です。
言い訳はダメです。
部活をやっていた
あの時の気持ちを思い出してください。
新入社員として入った
あの時の気持ちを思い出してください。
受験勉強を頑張った
あの時の事を思い出してください。
・初めてバイトをやった時の事
・好きになった人と付き合いたいと思った時
・初デートの前のあの時
etc…
間違いなく
「真剣」に
そして
「本気」で
頑張ったはずです。
今では
その時の失敗も笑い話。
成功は自分の自信に。
そんな思い出のはずです。
あの時、
「楽しかった」
「面白かった」
のは
一生懸命、真剣に、本気で
頑張ったからです。
頭が良くなって
小狡い自分になってしまったと感じていませんか?
ちょっとサボってしまっていませんか?
そんなところを全部
完璧にやろうと頑張るのです!
そしたら意外と面白い仕事だったりしますよ。
私は
辛い時こそ、攻めて
もっと頑張るようにしています。
だから、苦しいことがあっても楽しいです!
今でも、
青臭く色々頑張ってると
「そんなやらなくていいよ。」
なんて先輩によく言われます。
「〇〇くんは真面目だね。」
なんて言われたりすると
「違います。自分が楽しむために頑張っているんです!」
と言いたくなりますが、
言いません。
理由は
なんとなくです。
もう
今回
私が一番伝えたいメッセージは
とにかくこれです。

真剣に、本気で
頑張ることで仕事を楽しみましょう!
社会人が人生を楽しむのはやっぱり仕事だと思います。
(*結局コレが一番だと思いますが、それでも「休み(仕事以外の時間)」に何をするかは大切だと思うのでそういう「休み」に何をするかをこれから紹介していこうと思います。)
2.「運動する」
これはもうシンプルなものですね。
好きな運動をやるだけです。
部活としてやっていた有名どころ以外で
社会人でも
できるものを
リストアップしておきますので参考にしてみて下さい。
(比較的運動負荷が低いものは次項の[3.新しい事を始めてみる]に記載します。)
- ボルダリング
- これはおすすめです!30分とかでも十分な運動になるし、オフィス街にもできるところは多いし、道具もほとんどいらないし。女性は二の腕や全身のシェイプアップになるし、男性も程よく鍛えられます。
- スノーボード、スキー
- シーズンが限られますが、初めてみるとマジでハマります!何よりも気持ちいいです!「シャーっ」と滑っている時の爽快感がたまりません!私も大学時代にハマりすぎて、あるシーズンは2ヶ月で30万近く使いました。※ちなみに初心者はスキーのほうが簡単に滑れるようになりやすいです。
- スポーツジム
- 水泳などはおすすめです!全身運動にもなって肩こり、腰痛の解消に効果抜群です!
- ランニング
- 私は嫌いです。でも1年ぶりに会った友達が激やせしていて、「病気か!?」と思ったらランニングにハマってるだけだった。というほど健康にもいいスポーツです。
- ヨガ
- やったことはない。やったことある友人もいない。でも有名だから。やった人いたらいつか感想教えて下さい。実は興味あるEnterです。
etc…
3.「新しい事を初めてみる」
これは、なんでもOKです!
とにかく今までやったこと無いことで
やってみたかったこと!
私も思いつく限り
ざっと挙げてみます!
- 登山
- 私も一時期やっていましが、何より「山頂で食う飯がうまい!」。登っている最中も景色は綺麗だし、空気も美味しいし、程よく筋肉痛になるし、地味に体力つくから良いですよ!後、お爺ちゃんお婆ちゃんと仲良くなっておしゃべりしたりするのも楽しかったです。これは旅行気分も味わえてオススメやな。
- 料理
- 私はいかに効率よく、早く作れるかを極めた結果、最高に美味しいカレーを10分で作る方法を編み出しました!週に2,3回は食べてます。勿論、仕込みはいりますが。
- 散歩
- これは私もたまにやります!頭がスッキリするし、軽く汗もかくから悩んだ時とかおすすめ。悩みがある時に駅を一つ手前で降りるとかやってたら美味しい蕎麦屋を発見しました。
- サイクリング
- 今ではほとんど電車使いません。お金もかからんし、気持ちいいし、運動にもなるし、これはコスパ最高。
- 絵
- これは面白い。美術の成績、万年2の私が書いたカカシ先生は意外と好評でした。ボールペンだけで書いたり、鉛筆だけで書いたりお金をかけなくてもOK
- ピアノ
- youtubeにあるアニソンとか、クラシックの音符動画を見ながら3ヶ月の猛特訓の末諦めました。ムズい。でも超楽しかったので老後にもう一度やりたい。
etc…
簡単なことでも
初めてみると
楽しい気付きがありますよ!
4.「漫画」
漫画大国日本バンザイ!
まぁ
20歳を超えるまでまともに
漫画を読んだことなかった私ですが
読んだらハマっちゃいますね。
キングダムとかやばいよね。
泣きすぎて
目腫れちゃって、
次の日
先輩に失恋と勘違いされたりとかね。
これはもう読んで下さい。
興味あったもの。
みんなが言っているもの。
昔ハマったものなど。
5.「アニメーション鑑賞」
アニメは時間がない人にはオススメしません。
時間がかかるから。
でも3,4時間もあれば見たほうが良いかと思います。
それか
もうなにもしたくない。
でも
癒やしが欲しい。
なんて人は
アニメがピッタリです。
アニメーション映画だと休みの日なら2,3本もみれば
とっても満たされます。
そして、
やる気も湧いてきます!
あまり外に出たくない出不精で
かつ
面倒くさがりの私には
ピッタリの
娯楽です。
似たような人には
アニメが楽しめると思います。
特に最近は
大人に向けたアニメも数多く作られているので
子供の頃からほとんど見なくなった
という人は一度見てみてから
最近のアニメが合うかどうか試してみると良いと思います。
6.「副業」
これは、本業にどうしても情熱が持てない。
本業の試行錯誤でできることはもう無い。
本業では今できる全てを既に行っているがエネルギーが有り余っている。
そんな人にはオススメです。
こちらに関しては、
様々なものがありすぎて何とも言えないですが
興味のある方は調べてみると良いと思います。
7.「勉強をする」
これは誰でも経験がある項目で
社会人としても使えるようなものを習得できるということで
ただの娯楽でなく
楽しさも面白さもありつつ
具体的に役に立つようなメリットも
欲しいという方にオススメです。
また、
資格の勉強
だったら数ヶ月で取得できるような資格も
取り始めたら楽しくなって資格マニアになっていた
なんていうのも面白そうですね。
資格取得を趣味としてやって、
気付いたら
仕事も資格取得アドバイザーになっていた
なんて言うストーリーも
面白そうですね。
8.「恋人を作る」
これは人生の中でも大切なことですね。
社会人になってからの恋人は
悩みを聞いてくれたり
一緒に頑張ってくれたり
人生に関わる大きな決断を助けてくれる
なんて恋人がいたりすると凄く心強く
また人生を豊かにしてくれる大切な存在になりますね。
最近、
友人からの結婚式のお誘いラッシュに
溢れんばかりの幸せを分けてもらっている
アラサーEnterですが
まだ、結婚の予定はありません。
いつかするだろうという
楽観的な考えでいる
Enterでした。
9.「お金の使い方を変える」
これは、ちょっとしたコツですね。
例えば、飲みを週に1回減らす。
その浮いたお金を貯金する。
そんな簡単なことでいいのです。
これ
以外と楽しいです。
1年くらいやってみると
海外旅行行けるくらい溜まっている
なんて人もいます。
通帳の数字がどんどん増えていくのは面白いものです。
ポイントは
危機感を持ってやったりしない。
義務としてやったりしない。
「遊び」としてやるのです。
そして、1ヶ月経って溜まったお金は
なんでも好きなことに使っていい
とかルールを決めてやるのです。
ゲーム感覚でやってみた結果
お金の使い方関して
今までの価値観が変わることもあります。
これはちょっとした遊びなので
気張らずにやってみて下さい。
10.「仕事を辞める」
最後はちょっと重いやつです。
でもこれも効果はバツグンです。
だって、仕事がなんだかんだ
社会人が使う時間の中で
圧倒的な1位なんですから
そこを変えるのが一番いいに決まっているんです!
辞めた後の
お金の事に関して心配な方は
こちらの記事で話しているので
参考にしてみて下さい。
なんだかんだ
やっぱり
「仕事」です。
悩みの大半はコレが原因です。
だから
悩んでいる方は
一旦休んで
仕事と
距離を置くことをオススメします。(詳細な理由は先程の記事をお読み下さい。)
そしたら少し見え方が変わると思います。
あなたが
笑顔で
楽しい人生を送れることを祈っています。
そして
そんな人生が送れるようになったら
世の中に
あなたが面白いと思うものを生み出してみて下さい。
それを見るのが私の願いです。
キーワードから記事を探す