「面白い」「楽しい」が無い仕事をやる意味はあるのか。

コラム
コラム
この記事は約3分で読めます。

私は常々、思うことがあります。

感情を殺してまでなぜ人は頑張るのだろうか。

ということです。

 

もちろん色々な理由があるのは分かりますが、

やはり私には理解できないです。

 

いや、

理解はできますが

それで心が潰れた経験のある私には

できないこと

と言ったほうが正確かもしれません。

 

何度も何度も潰れて

それでも

時間をかけて復活して

また潰れて復活して。

そんな生活を繰り返してきました。現在は、ムリを辞め、色々な人に助けてもらったおかげで回復しています。

 

今回の記事は

  • 同じように何度も潰れた経験がある人
  • 精神科に通ったことがある人
  • 今、まさに潰れそうな人

そんな人に見てもらいたい。

 

そして

結論から言えば、

まず嫌なことはやらなくていい。

そんなことをするよりも楽しいこと、面白いと感じることをして下さい。

それが皆のためになるからです。

 

皆のためとは文字通り「あなた」「周りの人」のためになります。

潰れたことがある人は分かると思いますが辛いのは自分だけではないということです。

周りの人も同じようにあなたが辛そうにしているのは辛いし、心配なのです。

私は、自分の弱さから何度も潰れました。縁が切れてしまっている人も数え切れないほどいます。何度もそういう経験をしてしまった私のようになってほしくないと思うのです。

何度も、大好きだった人達と会うことさえ叶わないほど自分を追い詰めてしまいました。

頑張っているのは確かに良いことです。しかし、やり過ぎて大事なものを失う事になってしまってからでは遅いのです。

 

ですから、もしも今自分が辛くて辛くてしょうがない人は思い切って仕事を休みましょう。一旦距離をおいて下さい。それが何よりも大切なのです。

それから考えて下さい。失いたくないものを。絶対に大事にしたいものを。

子供や夫、妻、両親、友人を大事にして下さい。家やお金などまたいつでも取り戻せます。

 

考えた結果

もう少し頑張ろうと思うのもいいです。

しかしルールを決めましょう。今までと同じではまた繰り返しになってしまいます。

時短にしたり、家事を家族に手伝ってもらう、子供と遊ぶ時間を作る、友人と遊ぶ時間を作る、一人の時間を作る。

そうやって自分の中で折り合いを付けて仕事をしていくのは絶対に必要なことです。

今までのようにただ、我慢して頑張るのではなく、工夫して頑張るようにしましょう。

そして、自分の幸せを大切にしましょう。

 

P.S

あなたが、笑顔で楽しい人生を送れることを祈っています。

そして、そんな人生が送れるようになったら世の中にあなたが面白いと思うものを送り出してみて下さい。

それはきっと誰かを笑顔にするキッカケになるはずです。

タイトルとURLをコピーしました