ライフ 【我慢し過ぎている人へ】心の寿命が尽きかけてない?命の寿命より先に心の寿命が尽きる現代人の特徴とは。 日本の幸福度は今年も下がり続ける一方です。 国連の関連機関が毎年調査している「世界幸福度ランキング」が今年も発表され、日本は62位(1年前は58位, 2年前は54位, 3年前は51位)。- World Happin... 2020.07.22 ライフ
キャリア 30代の怖い現実。「気付いたらなりたくなかった大人になっていた。」それで本当に良いのか?【新社会人】【仕事の心得】 2,3ヶ月も経てば、すぐに人間関係もできて仕事ができる奴とできない奴が出てくる。そして、その差は段々開いて、10年後には圧倒的差になっている。 「あいつと同期だったんだよ。」と優秀な同期入社を後輩に自慢するような小... 2020.07.21 キャリア
ライフ 【新社会人】【仕事辛い人必見】仕事は楽するために頑張る。これが最も楽できる方法だ。 仕事を楽してやりたい。 仕事をサボりたい。 できるだけ頑張らずに仕事したい。 そんなことを思っている人は、サボり方を頑張ろうとする。 いかにして「サボりがバレないようにするか」や、「効率よく仕事す... 2020.07.13 ライフ
日記 【気付いた】仕事を楽しくする方法。”サボり放題”、”楽し放題”、”プライベートも充実”。みんな知っているけどやらない、その方法とは。 部活は手を抜いてやっても面白くなかったはずだ。真剣にやったからこそ、面白かったし負けたら悔しい。ゲームだって適当にやっても面白くない。真剣にやるから面白い。ストーリーを進めるため、キャラを育てる、ステージをクリアしたい、... 2020.07.09 日記
日記 歯は数年単位での投資と考えるべきだ。歯にかけるお金を浪費と考える若者が老後の食の楽しみを失う理由 先日、久々に歯医者に行ったのだが虫歯を治すのに、銀歯とセラミックで3万くらいの差があるというのだからビックリだ。 そこで、そのお金を払うだけの価値があるのかどうかを考えてみようと思った。そこでまず、「歯」というのは... 2020.07.08 日記
キャリア 【新社会人】【必見】魔法のように仕事を覚える方法。あなたが憧れる”先輩”も間違いなく実践している仕事を覚えるのが早くなる方法。 仕事が覚えられない。優秀な同期はどんどん覚えていくし、憧れている先輩もすぐに覚えたって言うし、私は仕事に向いていないのだろうか。。。 毎日が辛い、苦しい。 月曜日が憂鬱だ。 「そんなあなたに魔... 2020.07.03 キャリア
キャリア 【新社会人へ】やることが多すぎる?だったら暇な方がいいのか?どちらが楽しいか自分の心に聞いてみて。その後は… 「やることが多すぎる!」と、文句ばかり言う人がいます。なら暇な仕事を選べば良いじゃないか。ど田舎のカラオケとか、ど田舎のコンビニとか、ニートとか。 今の仕事はあなたが、選んだ仕事だ。 あなたがエント... 2020.07.02 キャリア
ライフ 頑張っているから不安になる。失敗した時に落ち込むのが怖いから。でもそれは試されている。上に行くべき人間かどうか。おじさんから新社会人へ送るエール。 底なしのポジティブ人間でない限り、不安の中で生きていくのが人という生き物であります。そんな中で不安とどう向き合っていくのか。 そして、不安にも良い不安と悪い不安があるといこと知って、不安を和らぐキッカケになれば。 ... 2020.07.01 ライフ
キャリア 一人の方が強い。個の力がない者とはチームを組む価値すらないのだから… 「皆で頑張ろう」「皆で一緒に」「公平に」 こんな言葉は、耳あたりがよくて色んな人達が教育や啓蒙などで使っている。 しかし、それは本当だろうか? あなたは考えた事があるだろうか? 「本当にそうなのだ... 2020.06.28 キャリア
随筆 「かもしれない論者」との会話はカオスでしかないので、会話することを諦めた件。〜大学生で頑張ることをやめた人たちの悲惨な行方〜 こんにちは、「Enter」です。 諦めるのが大嫌いな私ですが、最近一つのことを諦めることに決めました。 それは、なんでもすぐ「〜かもしれないじゃない?」とか「でも、〜かもしれない」とかいう「かもしれない論者」とのコミ... 2020.06.01 随筆