こんにちは「Enter」です。
今日は、最新情報を得たいと思う人に向けて書いていこうと思います。
それでは、さっそくいってみましょう!
情報は文字で得よう
最新情報はまず、文字から始まります。
なので、自分の気になっていることがあれば、検索を行う。ニュースサイトを調べるなどの文字から得ることを最初に行うようにしておくと良いでしょう。
TVは仕組み上同じ情報を何回も流すことになるので、新しい情報を得たいと思う場合はあまり有効ではありません。
動画配信サービスも早くなってきていますが、文字で既に出ている情報がほとんどです。
特に、コロナウイルスの感染状況や感染対策を知りたい場合などは、Googleなどで調べるほうが早く情報にたどり着けるでしょう。
普段は文字から情報を得ない人でも「5分だけ!」と思って、検索してみた方が良いと思います。
知らないで不安になっている場合は、調べてみると既に有識者の方が色々な情報を載せてくれているのでそこにたどり着くことができるでしょう。
今だけでも文字から情報を得るようにしておくことをオススメします。
今日はここまで。
今回の記事はこれでおしまいです。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
それではまた、お会いしましょう。
追記:
コロナウイルスに関して千葉県在住の方は、
「千葉日報オンライン」(千葉県感染者マップ、県内年齢別一覧表、県内市町村別一覧表などがあります。*これらの表や図は、ホームページにアクセスした後、かなり下にスクロールしてもらって(全体の7,8割くらい)「ニュースランキング」にある『図で見る県内コロナ感染状況』という記事に載っています(パソコンだと少し下にスクロールした先の右側にあります)。)
「千葉県ホームページ」(コロナに関するQ&A、千葉県内で確認された感染者数などがあります。)で情報を得るところから初めてみると良いと思います。
私も千葉のコロナウイルスに関する情報はこれらのサイトから得ています。
関連キーワードから記事を探す