仕事が辛いなら逃げよう。そして、お金の勉強をしてみよう!

コラム
コラム
この記事は約2分で読めます。

毎週、月曜日が憂鬱なあなたへ送るささやかなメッセージです。

結論から言うと

「逃げてもいいです。大丈夫です。だからすぐに逃げて下さい。」

 

逃げられない人はこう思ってしまう。

会社員の<br>Aさん
会社員の
Aさん

「逃げたら収入がゼロになる。」

会社員の<br>Bさん
会社員の
Bさん

「逃げたら暮らしていけない。」

 

そういう思っている人は、【お金】の勉強が足りない。

だから

「お金に関する勉強をしましょう!」

ネットで「お金」とか「税金」とか「収入ゼロ」

とか調べてみたら

まず、間違いなく知らない知識が出てくると思います。

そして、勉強していくと

「辞めても〇〇ヶ月、〇〇年くらいは普通に生活できるな。」

となります。

そうすれば安心して辞めれます。

勿論、家族がいる人は相談が必要ですが、

独身の人なんか

その後のことはどうにでもなります。

それどころか

その辛い仕事の経験から

問題点を解決するためのアイディアを発見して

会社を作ったりしたら成功するかも知れないし、

ゆっくり休んだことによって

本当に自分がやりたいことが見えてくるかも知れない。

 

「それでもちょっと。。。」

と思う人は

有給を大量に使って、更に2週間くらい休みましょう!

真面目なあなたのことだから溜まっているでしょう?

それを使って

考えてみましょう!

  

・自分の幸せ

・やりたいこと

・やってみたいこと

・やりたくないこと

etc…

人生、60歳までは働く人がほとんどなんです。

今、考えないでどうするんですか。

今です!

真面目に働いてきた今こそ、あなたが報われる時です。

 

なんか予備校講師みたいになってしまいましたが

何かを変えるのに遅すぎることはないのです。

あのケンタッキーのおじさん=カーネル・サンダースなんて

うまいチキンの作り方を既存のレストランに

教えて事業にしようとしたのは62歳です!

62歳でKFCの事業を始めたんですから、大丈夫です。

 

逃げられない真面目な人が

自分らしく

ゆっくりとでもいいから

一歩を踏み出して

笑顔で過ごせるように

願っています。

【まとめ】「逃げる」or「休む」。とにかく距離を置こう

嫌なことは嫌なもんです。

続けるか続けないかも

自分次第です。

とにかく一旦距離を置いてみて

考えてみましょう!

タイトルとURLをコピーしました