努力論

継続する方法10選〜継続力はちょっとした”コツ”で簡単に身につく〜

人が物事を続けられない一番の原因はなんでしょうか? それは「不安」です。不安という心的理由が原因の大半です。 ですから今日はこの不安と向き合いながらどうやって継続していくか。そのコツを知っていきましょう。自分に合うものが一つでもあれば継続は...
コラム

【楽しい事がない】そんな生活に「楽しい」「面白い」を与える10の方法

仕事が辛い。 毎週、日曜の夜が憂鬱。 毎週、金曜の夜が最高の気分。 あるあるですね。   金曜日の最高の気分は頑張っている人だかからこそ、味わえているものでありますね。 それでも1週間の内、5日辛くて2日だけが楽しい(忙しい方は1日だけなん...
感情・メンタル

気にしすぎる人へ。敏感過ぎるのは悪ではない。あなたのストレスを減らす方法。

今日は、気にしすぎて疲れやすい人に向けて書いていこうと思います。 なにより私自身も同じ悩みを抱えています。同じ環境で過ごしているのに元気な人達が羨ましくてしょうがないです。 しかし、最近は「しょうがなくね?」と自分に言い聞かせています。だっ...
コラム

人間関係には努力で超えられない壁がある。〜学生時代に受けたイジメからの体験談〜

ちょっと前に、有名になった「嫌われる勇気(世界の心理学者の三大巨匠と言われているアドラーの教えを分かりやすく伝えた本。200万部を越える大ベストセラー(ダイヤモンド社,公式サイト調べ))」などでも 「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである...
感情・メンタル

人は「良い人成分」と「悪い人成分」どちらも持っている。人間関係のストレス軽減のポイントは「理解」

今日は、「人間関係で悩んでいる人」や「『なんで人は状況によってこんなに違うんだ。』みたいに思っている人」 に向けて書いていこうと思います。   私は、両親の不仲や、学生時代に何度もイジメを受け解決してきた経験から、人をよく観察し、組織や集団...
芸術・アート

絵が上手くなくても創作に関わる15の方法【仕事例紹介】

結論から言うと あると思います。 あとは何をやるのか。 ざっと列挙してみます。 一般小説家(いわゆる世間一般で言われている小説家)ライトノベル小説家(挿絵などが入った娯楽要素の強い、漫画寄りの小説家)漫画原作者編集者(書籍ができあがるまでの...
感情・メンタル

モチベーション維持はムダだった!モチベーションが上がらなくても結果が出せる理由。

こんにちは、「Enter」です。 モチベーションに関するブームみたいのがここ数年ありましたが、実際のところの効果はどうなんでしょうかね。 本当に結果に影響を与えているんでしょうか。 与えているならそれは、どれくらいなんでしょうか。 確かに使...
コラム

目的はなんだ!自分が進むべき道は自分で決めるしかないのだ!

結果を出したいのに、自分ひとりでやろうとするのはお門違い。 自分のためにやりたいのに、人に頼るのもお門違い。   要は、目的がどこにあるのか。そこが分かれ目になる。 結果を出したければ、結果を出す道筋がある。理論がある。大抵のものは今の時代...
コラム

なんとなく良い気がする。悪い気がする

なんとなくいい気がするけど、理由が分からない。上手く言語化できない。 なんとく悪い気がするけど、理由が分からない。上手く言語化できない。   そんなことがある。 こういう時はどうすべきだろうか。私もよくわからない。 だから、ここ数年色々試し...
仕事・働く

肩こり、腰痛に困っている人へ『毎日、2分のストレッチ』で治す方法

オフィスワークで「肩こり」「腰痛」に困っている社会人の方は非常に多いと思います。 そんな人達の「肩こり」「腰痛」が少しでも良くなればと思いこの記事を書きました。   そんな私も高校生から「肩こり」「腰痛」に悩んできました。 最初は、整骨院に...