こんにちは、「Enter」です。
今日は「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」を見たので評価を書いていこうと思います。
原作は「小説家になろう」で連載されている作品です。私自身このサイトの作品は結構好きで、アニメ化された作品などはいつも楽しく見させてもらっています。
アニメ観るなら<U-NEXT>
初心者には凄く見やすいアニメだった
主人公はめちゃくちゃいい子な女の子。でも肝が座っていて、パラメータを防御力に全振りしてしまう程の豪胆な少女です。
普通の人なら、ゲームを始めたら平均的にパラメータを上げていこうとしますが、この子は違う。
「動き回るのは得意じゃないからな〜」「それに痛いのは嫌だからな〜」と言って、持っているポイントを防御力に全振りしてしまう。中々な肝っ玉少女です。(因みに他に存在しているパラメータは「攻撃力」「器用さ」「敏捷力」「知力」などがあります。)
ゲーム初心者の少女は、初期設定が終わった後、どうしていいかわかりません。
なので、見知らぬプレイヤーに「モンスターのいるところを教えて下さい。」と話しかけます。人見知りの多い昨今、行動力も中々凄いなと感心です。(きっとこの子は社会人になったら仕事のできる子になると思います。)
その後、教えてもらった森で初めてモンスターに出会います。
そこでそのモンスターと1時間も戦い??続けます。初めて会ったモンスター1体にです。
これが通常仕様だったら、「初期モンスターに1時間も使うようなゲームなんてどういうことだ」。と苦情殺到でしょうが、この子にはそんなこと関係なく、1時間1体のモンスターと純粋に楽しんで、戦い??続けます。
その後、達成感を得た少女は、モンスターがうじゃうじゃいる森で昼寝を始めます。凄い豪胆さです。普通の人なら寝れません。しかもこのゲームはダイブ型VRなので、コントローラーなど無く自分の意思で動いていく仮想現実空間なのでそのことを踏まえると尚更、豪胆な精神の持ち主であることが分かります。(きっとシャーマンキングのアンナもビックリです。)
この少女は将来大成しそう。そんなことを感じさせる大物でした。さすがは物語の主人公というところでしょうか。
何はともあれ、主人公が面白いキャラであり、世界観はわかりやすいゲームの中の仮想空間。1話を見た全体的な感想としては非常に見やすいアニメでした。
普段、アニメを見ない人も凄く見やすいと思います。
アニメ観るなら<U-NEXT>
今後の展開はどうなるのか。
仮想空間なので、よくある展開だとその空間からログアウトできなくなって、ゲームの中に閉じ込められ、どうやってその世界で生きていくのか、はたまた脱出して現実世界に戻れるのか。
みたいな展開ですが、そういう展開になっていくのかどうか。
それともゲームとしての空間として進んでいくのか気になるところです。キャラクターが面白いのでどちらにしても面白く見れそうな気はしています。
ここからの鬱展開などは無いと思いますが、それは見てからのお楽しみですね。
お酒でも飲みながらまったり見よう
いつもアニメを見ているような玄人さんにはありきたりで、つまらないのかもしれません。(玄人の友人には、ダメだと言われてしまいました。)
しかし、小さい頃にアニメを見ていて、最近また見始めている。という人にはお酒でも飲みながらまったり見れるアニメだと思います。
笑いも適度にあるので、いい癒やしや息抜きにもなると思います。
私もまた、暇ができたら見ていこうと思います。
アニメ観るなら<U-NEXT>
今日はここまで。
それではまた会いましょう。
本日のEnter(エンター)でした。