ライフ 【暇な人】【楽しみない人】イベントは自分で作るから面白い。TVやスマホばっかり見てないで自分で作って楽しんじゃえよ。 最近は、イベント業界は本当に苦境のようです。頑張って密にならないように工夫して開催するイベントも少しずつ出てきました。 それらに対して世間の風当たりが強いのも分かりますが、やり過ぎな人がチラホラ見られるのも事実。家... 2020.07.24 ライフ
随筆 寝起きが悪いのは何が原因で起こるのだろう。前日の行動、天気、病気、疾患、後は… 寝起きに気分が悪いことは一日の始まりが憂鬱になる。だから、できれば回避したい出来事である。しかし原因は、考え始めればキリが無いから面倒なのも確かだ。 雨の日だから気分が悪い。(参考:敏感な人が天気で体調が悪くなる理... 2020.07.23 随筆
ライフ 【我慢し過ぎている人へ】心の寿命が尽きかけてない?命の寿命より先に心の寿命が尽きる現代人の特徴とは。 日本の幸福度は今年も下がり続ける一方です。 国連の関連機関が毎年調査している「世界幸福度ランキング」が今年も発表され、日本は62位(1年前は58位, 2年前は54位, 3年前は51位)。- World Happin... 2020.07.22 ライフ
キャリア 30代の怖い現実。「気付いたらなりたくなかった大人になっていた。」それで本当に良いのか?【新社会人】【仕事の心得】 2,3ヶ月も経てば、すぐに人間関係もできて仕事ができる奴とできない奴が出てくる。そして、その差は段々開いて、10年後には圧倒的差になっている。 「あいつと同期だったんだよ。」と優秀な同期入社を後輩に自慢するような小... 2020.07.21 キャリア
心理 【気になる事が多い】【敏感な人】【必見】天気が人を変える。敏感な人が天気で体調が悪くなる理由とは。 最近は、長い梅雨で雨ばかりでジメジメしていて気持ちもなんか冴えないし、洗濯物も乾きにくいしなんとなく気分が悪い。 そんな日々ですね。 さて、今日は天気が人の気分に影響を与えるということについて書いて... 2020.07.19 心理
日記 適当と真面目どっちが良いのだろう。ちょっと考えてみた。 この世の中には、 適当な人もいれば、真面目な人もいます。 でも、どちらも尊敬できる時があります。そこで一体どっちの良いのだろうかと考えてみました。 まず、適当な人の特徴をあげてみると、 ... 2020.07.19 日記
ライフ 【新社会人】【仕事辛い人必見】仕事は楽するために頑張る。これが最も楽できる方法だ。 仕事を楽してやりたい。 仕事をサボりたい。 できるだけ頑張らずに仕事したい。 そんなことを思っている人は、サボり方を頑張ろうとする。 いかにして「サボりがバレないようにするか」や、「効率よく仕事す... 2020.07.13 ライフ
日記 【気付いた】仕事を楽しくする方法。”サボり放題”、”楽し放題”、”プライベートも充実”。みんな知っているけどやらない、その方法とは。 部活は手を抜いてやっても面白くなかったはずだ。真剣にやったからこそ、面白かったし負けたら悔しい。ゲームだって適当にやっても面白くない。真剣にやるから面白い。ストーリーを進めるため、キャラを育てる、ステージをクリアしたい、... 2020.07.09 日記
日記 歯は数年単位での投資と考えるべきだ。歯にかけるお金を浪費と考える若者が老後の食の楽しみを失う理由 先日、久々に歯医者に行ったのだが虫歯を治すのに、銀歯とセラミックで3万くらいの差があるというのだからビックリだ。 そこで、そのお金を払うだけの価値があるのかどうかを考えてみようと思った。そこでまず、「歯」というのは... 2020.07.08 日記
日記 できないとやらないは全く別物。やってみることは大切。できないのは普通。最初からできる方がおかしい。 最初からできないのは、当たり前。それは誰でも知っているが、年を取るにつれて失敗への恐怖が増していき、恥ずかしいと思う気持ちが増していくのは不思議だ。 失敗したときの気持ちを知っているからからだろうか。まぁでも考えて... 2020.07.07 日記